Python 入門に役立つ情報源

ここでは Python 入門に役立つ情報源をご紹介しています。

お断り: 最近増えてきた海外の動画系サイトや日本語書籍についてはチェックできていません。

目次

ウェブサイト

Python 公式ドキュメント(英語)

英語に抵抗のない方には公式のドキュメントがおすすめです。 Python 2 系、 Python 3 系それぞれにドキュメントが用意されています。ただし、これらは他の言語で多少のプログラミング経験がある方を前提としている感じなので、「プログラミングそのものが未経験」という方にはおすすめしません。「プログラミングがはじめての方」や「ブランクがありプログラミングを学び直したい方」等には下の方でご紹介している書籍などからスタートされることをおすすめします。

Python 公式ドキュメント(日本語)

有志の方々により日本語化されているのでこちらをご覧になってもよいでしょう。

Think Pytnon (英語)

書籍にもなっている Python 入門サイト。もし英語に抵抗がなければ。基本的な概念のところからステップバイステップで学んでいくことができます。

Dive into Python (英語)

こちらも書籍化されている入門用サイトです。こちらも英語 OK の方にはおすすめです。最初の What's New in "Dive into Python 3" を読んでみてモチベーションが挫かれそうな場合は、いったんそれを飛ばして次の Installing Python から読み始められるとよいかと思います。ちなみにこちらも 日本語化されています

書籍

お断り: この情報は 2014 〜 2016 年頃に書かれました。

日本語の Python 入門書籍の中ではおそらくいちばんの定番かと思います。

このあたりも入門書籍として人気なようです。

入門・初級から中級までをカバーした一冊。とてもしっかりした内容の本なので、タイトルや表紙のイメージで油断してかかると虚をつかれます(笑)。入門的な部分はどちらかというと少なめで、応用・発展的なトピックが厚めです。ですので、 Python に似た他の言語をよくご存知の方や 1 冊で応用までがっつりやりたいという方におすすめです。読み応えあります。

他の言語でも出ている「パーフェクト」シリーズの Python 版です。こちらも中級向けの内容も豊富な入門書で内容盛りだくさんです。

こちらは Python の実践本です。主に Python を使ってウェブ開発を行う際の現場で使える知識がぎっしり詰まった一冊です。 Python にある程度慣れたあとの 2 冊目、 3 冊目におすすめです。 Python にまだ慣れていない段階で読むと何が書かれているのかサッパリわかりませんが(笑)(この本がわかりづらいという意味ではなく、内容が高度という意味で)、 Python を使うようになってしばらくしてから読み返してみるととてもコアな内容の貴重な一冊であることがわかります。この本を読むと、同じ職場にエキスパート Pythonista がたくさんいる環境がうらやましくなります。

こちらはデータ分析用途で Python に興味のある方におすすめな書籍です。 NumPy などの強力な数学・数値計算ライブラリの利用方法が紹介されています。プログラミングの経験があまりない方は他の入門書を一冊程度読み通してから利用することをおすすめします。

機械学習(マシンラーニング)用途で Python を活用したい方のための書籍です。「読者は機械学習のコンセプトを理解している」という前提で話が進むので、他で機械学習の勉強をして、それをコンピューター上で実践したいというときに利用されるのがよろしいかと思います。こちらもプログラミングの経験があまりない方は他の入門書の後に読むことをおすすめします。

こちらは画像処理用途で Python を活用しようという方のための書籍です。こちらもどちらかというと画像処理分野の基本コンセプトは理解しているその道の人のための本なので、 Python にあまり馴染みの無い方は他の本をいくつか読み通した後に取り組まれるのがよろしいかと思います。

オンラインコース

ドットインストール(日本語)

定番のドットインストールに Python 入門コースが用意されています。ドットインストールさんは継続的に改善・進化されていてすごいです。

LearnPython.org (英語)

Python をインストールする前に Python の雰囲気をつかみたいなら、 LearnPython.org というサイトもおすすめです。

サービス

「入門」という枠からは少し外れますが、 Python への理解を深めるときに役立つサービスをいくつかご紹介します。

Stack Overflow (英語)

Q&A サイトのスタックオーバーフロー。特に Python に特化したサイトではありませんが、 Python で調べものをするとだいたいのことは Stack Overflow に載っています( Google 検索結果にもほぼ必ず 1 ページ目に現れます)。「 Python 」タグがついた質問一覧のページを見ているだけで勉強になります。

Online Python Tutor (英語)

Python のコードがどのように動くのかを 1 ステップずつ順を追って見ることができる Online Python Tutor 。あらかじめ入力された例だけではなく、自分で入力したオリジナルのコードの対しても、どのように動くのかを視覚的に示してくれます。

記事

Pythonを始めようかな、どうしようかなと迷っている方向けの情報がきれいにまとめられています。

その他

次の記事等も参考になるかもしれません。

・・・今後も順次追加していきます。