そのIDLEの設定ファイルは、ユーザフォルダの直下にある「.idlerc」というサブフォルダに入っているようです。私の手元にあるPython2.7.3×Windows XPの場合だとここでした。
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\.idlerc
中にいくつか設定用のファイルが入っています。それぞれ設定内容は
- config-main.cfg … 設定全般
- config-highlight.cfg … テーマ(デザイン)の設定
- recent-files.lst … 最近開いたファイル一覧
テーマの設定の画面は、実際にやるとわかるのですがなかなか癖があって、ひととおり色を設定するのに結構時間がかかります。。。ですので、家とオフィスで同じデザイン設定を使いたい場合、新しいPCに環境を移したい場合なんかには、config-main.cfg、config-highlight.cfgの2つをまるごとコピーして移すのがよいかと思います。
たとえば、私の場合これら2つの中身は次のようになっていました。
config-main.cfg
[Theme]
name = theme201211
default = 0
[EditorWindow]
font-size = 11
encoding = utf-8
height = 30
[General]
autosave = 1
config-highlight.cfg
[theme201211]
definition-foreground = #13ecc0
error-foreground = #ff7777
normal-foreground = #e3e3e3
keyword-foreground = #ff7700
hilite-foreground = #000000
comment-background = #000000
hit-foreground = #000000
builtin-background = #000000
stdout-foreground = #13ecc0
string-background = #000000
break-background = #ffff55
comment-foreground = #c6d000
hilite-background = #c8c8c8
definition-background = #000000
stderr-background = #000000
hit-background = #ffff00
console-foreground = #e3e3e3
normal-background = #000000
builtin-foreground = #ff00b4
stdout-background = #000000
console-background = #000000
stderr-foreground = red
keyword-background = #000000
string-foreground = #c6d000
break-foreground = black
error-background = #000000
cursor-foreground = #e3e3e3
なぜ、このテーマ設定の項目の並びがこうもぐちゃぐちゃになっているのかはわかりませんが、、要は、以下の14項目×foreground(文字)かbackground(背景)か、という形で設定できるようです。ただしcursorだけはbackgroundがありませんので、合計で27項目の設定です。
- break
- builtin
- comment
- console
- definition
- error
- hilite
- hit
- keyword
- normal
- stderr
- stdout
- string
- cursor
0 件のコメント:
コメントを投稿